管理組合の活動と取り組み!!
マンション管理組合・理事会の活動と取り組みについて。
分譲マンションの資産価値を上げるために、マンション管理組合・理事会が担うべき仕事はとても重要です。
- 管理会社との良好な関係構築
- 適正条件での外注業者との契約
- 共用施設の充実プラン
- 大規模修繕などリノベーションの実施
- 中長期的な資金計画

今回は、この内の1の管理会社との良好な関係と適正条件での外注業者についてお話しします。
管理会社との良好な関係構築
マンション管理組合と管理会社との良好な契約環境を築くためには、いくつかのポイントがあります。
- 透明性の確保。
・契約内容や管理費用について、明確な説明を求めることが重要です。管理会社は、費用の内訳やサービス内容を詳細に示す必要があります。
・理事会ではエスリード建物管理株式会社と常に情報の共有を行なっています。 - 定期的なコミュニケーション。
・期的に理事会や住民との会合を設け、管理会社と住民の間で情報交換を行うことで、信頼関係が築かれます。
・毎月開催される管理組合理事会にて取り組んでいます。 - 契約内容の見直し。
・契約期間が終了する際には、業務内容や費用、サービスの質について見直しを行い、必要があれば再契約を検討します。
・管理会社の協力会社を中心に常に他社の提案も受けながら毎年契約しています。 - 住民の意見の尊重。
・住民からのフィードバックを管理会社に伝え、改善点や要望を反映させることで、より良い管理が実現します。 - 管理会社の選定。
・実績や評判、提供するサービスの内容を十分に調査し、適切な管理会社を選ぶことはとても重要です。
・1年365日管理人常駐や全200戸などの条件でより良い管理会社を決定します。 - トラブル時の対応策。住民からのトラブル発生した場合の対応策を事前に決めておくと、スムーズな解決が期待できます。
・どんな些細な事も住民から管理人・管理会社へそこから理事会へ連絡が入り必要に応じた対応をしています。
これらのポイントを押さえることで、マンション管理組合と管理会社の間で良好な契約環境を築くことができます。

適正条件での外注業者との契約
エスリードアシヤの維持管理には多くの外注業者との契約があります。
- 管理会社
・日常の管理業務を担当し、住民からの問い合わせやトラブル対応を行います。
・共用部分や外部の清掃を行い、マンションの美観と衛生を保ちます。 - 清掃業者
・配管清掃やロビーなど日々の清掃出来ない部分をお願いしています。 - 設備点検・保守業者
・エレベーター、入り口ドアー、給排水設備、空調設備などの定期点検や修理を行います。 - 植栽管理会社
・共有庭園や植栽の手入れを行い、居住空間の美化を向上させます。 - 保険会社
・マンション全体や共用部分の保険契約を扱い、リスク管理を行います。
ここに上げた外注業者以外にもマンションの維持管理には多くの皆様のご協力をいただいています。エスリード芦屋陽光町の資産向上のために常にイノベーションの検討が必要です。
投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2024.12.09秋のプランター植え替えワークショップが開催されました。
お知らせ2024.11.11保護中: 9月理事会議事録
お知らせ2024.10.06管理組合の活動と取り組み!!
お知らせ2023.01.21大規模修繕工事が始まります